人気民泊サイトをご紹介

今回は、人気のある民泊サイトを2つご紹介していきます。どのサイトを利用したほうがいいのか迷っている方は、是非ご参考ください!

○Airbnb

世界的に有名な民泊サイトと言えば「Airbnb(エアビーアンドビー)」ではないでしょうか。通算利用者が5億人を突破している超人気サイトです。2008年にアメリカからスタートしており、今では世界各都市の民泊情報が掲載されております。日本では、2014年に東京で「Airbnb Japan」が設立されました。

ゲスト側のメリット
ゲスト側の最大のメリットは、「格安で宿泊できる施設」が多く掲載しているという点かと思います。宿泊費を出来るだけ抑えたい!という方にとっては非常にありがたいサイトではないでしょうか。

ホスト側のメリット
ホストがAirbnbに登録する最大のメリットは、多くのユーザーに物件をアピールすることが出来るという点でしょう。知名度の高いサイトというだけあって、閲覧者の母数が多いため、興味を持ってくれるユーザーの数もそれだけ多いことになります。

また、宿泊日程や部屋でのルールなどを自由に設定できるため、ゲストとの認識のズレで起きるトラブルなども防ぐことが出来ます。万が一トラブルが発生した場合は、最大1億円の補償が付いてくるので安心です。

○STAY JAPAN

「STAY JAPAN」は、株式会社百戦錬磨の子会社、「とまれる株式会社」が運営する民泊サイトです。

STAY JAPANの最大の特徴は、合法な民泊サービスの提供に特化していることです。近年では違法民泊の増加が問題になっていますが、こちらのサイトであれば、予約先が違法民泊なのかどうかを気にせずに利用することが出来ます。

もう一つの特徴としては、海外からの旅行者が楽しめるような、お寺や廃校、古民家など、「和」を感じられるような宿泊施設の掲載が多くあることです。
宿泊だけではなく、「座禅体験」・「漁体験」・「農業体験」などのアクティビティが楽しめる施設の紹介なども行っています。

普段とは異なる生活体験をしたいという方は、STAY JAPANの利用がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です